日本国籍取得!お客様の声(李 承翰様)元台湾国籍
東京都にお住まいで会社員をされている元台湾国籍の李 承翰様は行政書士法人SGXに帰化の手続きを依頼されました。帰化に至った経緯や弊社の対応、帰化の手続き内容等についてお話を伺いました。
プロフィール・経緯
氏名 | 年齢 | 国籍 | 職業 |
李 承翰様 | 30代 | 日本(元台湾国籍) | 会社員 |
日付 | 経緯 |
2023年5月31日 | 無料相談(ZOOM) |
2023年12月4日 | 申請 |
2024年6月26日 | 面接 |
2024年12月6日 | 許可 |
将来長く日本にいたいという気もちがあって、帰化申請を決意しました。
-まずはいつごろ、どういった理由で来日されたのでしょうか?
もともと日本の文化が好きで、交換留学で京都の大学に通いました。その1年間が自分にとって良いものだったので、台湾に帰って軍務を果たしてから2017年に再留学しました。前回の留学先は京都でとても良かったので、同じ関西圏にある大阪を選びました。1年間専門学校に通って、卒業した後そのまま日本で仕事を始めて今に至ります。
-現在のお仕事について教えてください
東京のホテルで働き始めてからちょうど1年経ちました。インバウンドのお客様対応に外国語を使用しています。ホテル業界に入るきっかけは、私の大学にホテルビジネス専門学校の営業の人が来たんですよ。その説明会で、「ホテル業界に就職すると、就労ビザが取れ日本で生活できる」という話を聞き、「やってみてもいいかな」と思ってホテルビジネスの専門学校に入って、今もその業界で働いている状況です。
-日本国籍を取得しようと決意したきっかけはなんですか?
将来長く日本にいたいという気もちがあって、そのための選択肢が2つありました。永住権を取るか帰化するかです。永住権を取るには日本での居住期間が長く必要ですが、自分は10年の期間を満たしていません。また、在留期間を更新した場合は3年か5年のビザを取らないと永住申請できないし、保証人も立てなくてはいけないですよね。そう考えると、私にとっては帰化の方が柔軟に対応できると思いました。5年以上日本に住んでいれば、申請ができるというのも大きなメリットだなと思いました。
親切に説明してくれたのが決め手となり、SGXさんを信じて依頼しました。
-弊社の帰化申請代行サービスはどこで知りましたか?
代理申請してくれる事務所を探すためGoogle検索したり、ユーチューバーがお薦めしていた行政書士さんの事務所に行って面談したりしていました。名前は忘れてしまいましたが、結構大手で全国展開もしている行政書士法人でした。事務所はおしゃれなビルに入っていました。最初はそこに依頼しようと思ったのですが、他社の話も聞いてみようかなと思い直して、SGXさんを見つけてZOOMの面談を申し込みました。
-弊社とご面談させていただいた時の第一印象はいかがでしたか?
私の場合は転職歴が多いから難しいかなと当時思っていましたが、担当の方が「許可がおりる可能性がある!」と親身になって仰ってくれたので信じて依頼をしました。親切に説明してくれたのが決め手になりました。
-弊社に帰化申請代行を依頼する時、他社と比べられましたか?
はい。主に大手の行政書士事務所とZOOMで面談をしました。また、秋葉原にある行政書士事務所には直接行って面談をしました。大手以外でZOOM面談したところはSGXさんの他に1社あります。そこは、他社より価格が割高で、印象もあまり良くありませんでした。事務所の雰囲気とか先生の態度とか・・・
-なぜ最終的に弊社を選んだのでしょうか?選ばれた理由を教えてもらえますでしょうか?
一番の決め手は、面談の時の印象が一番良かったからです。本当に親身になって話を聞いてくれました。二つ目の決め手は、メールの返信が早かったからです。他社は多少遅いです。今後長い付き合いになるかもしれないので、他社に依頼してレスポンスが遅いと苦労するかもと思ったのはありますね。
-実際にご依頼いただいてからの弊社の対応はいかがでしたか?
やはりレスポンスが早かったですね。土日をはさんでも翌営業日には返事がありました。たまに急いでいるときは電話をしましたが、担当者が不在の場合にも当日中には折り返しがありました。私の場合、帰化申請中もいろいろなイレギュラーがありましたから、レスポンスが早いのは本当に助かりました。例えば、申請受付をするというタイミングで、前勤務先の対応が悪いために皆一気に辞めていき、私も今勤めている会社から良い条件を提示されていました。転職をするか、帰化申請に影響が出るかもしれないからもう1年我慢して勤めるかという状況でした。ネットで色々調べましたが、「転職はやめた方が良い」というマイナスのコメントしかなかったんです。そんな状況の中、相談含めた私の問い合わせに対して、迅速に対応していただきました。
-法務局での申請受付の時の弊社の対応はいかがでしたか?
面接担当官が高圧的だったので(大丈夫かな?)と心配しました。しかし同行してくれたSGXの清水さんが私の代わりに説明してくださって、足りない書類があったにも関わらず1回目で受付されました。何度か受付拒否されるケースもあると聞いていたので、そのたびに仕事の調整をするのは大変です。1回目で受付されて本当に良かったなあと思います。
-法務局での申請受付の時の弊社の対応はいかがでしたか?
届いたレターパックの書類で一番苦労したのは、事前アンケートです。必要事項を埋めるのに1、2週間くらいかかりました。過去に住んでいた場所などは(どこに住んでたっけ?)と思い出せませんでした。私は引っ越しの回数が非常に多いんです。沖縄にも半年くらい行っていたことがあります。対処法としては、Amazonや楽天のサイトに購入履歴が残っていたので、そこで住所を一つずつ確認しました。また、アンケートには他にも家族情報など、記入が必要な内容がたくさんありました。
アンケート以外で大変だったのは、台湾戸籍の書類収集です。台湾にいる両親に頼んで直接区役所で取ってもらったのですが、原本書類の年代が古く手書きだったので何が書いてあるのか読みにくく、それを翻訳できるか心配でした。この戸籍の書類だけでも10枚くらいありました。またいろいろな種類の戸籍書類があるので、どれを取得すればいいか分からなかったです。普通の人なら迷ってしまいます。実際、最初に取得したものも間違っていました。手書きだから、両親も区役所の人も分からなかったみたいです。アンケートと本国書類収集以外で難しいところはなかったと思いますね。
SGXさんから面接前に頂いた面接質問集が役に立ちました。
-面接ではどんな質問をされましたか?弊社からの面接質問集は役に立ちましたか?
面接の途中で法務局の担当官が優しい方に変わったので、運がよかったです。面接時間は1時間程度でした。面接内容は非常に細かくて、台湾の出身地から聞かれ、私はその記憶がなくて間違いました。実家のある場所が出身地だと信じ込んでいて、すぐに「違いませんか?」と面接官に指摘され、(まずい・・・)となりました。それから家族構成や志望書の内容、彼女の有無、結婚のこと、今後どのように生活していきたいか、今の会社からまた転職したいと思っているかなど聞かれました。あと「なんで昔の彼女と別れたのか?」といったするどい質問や、「隠し子がいるか」といった質問があり、これが一番びっくりしました。でも、「戸籍を作るときは『中国台湾省』と記載できる」などと最初から説明してくれて、私に配慮してくれる面接官でしたね。
一番答えにくくて苦戦したのは、転職理由です。私は一貫してホテル業界で仕事をしてきましたが、転職回数が5、6回あったので、転職理由を一社ずつ履歴書通りに聞かれました。悪意は感じませんでしたが、後で担当官が録音を確認して、一社ずつ会社に確認を入れたと思います。実際、今働いている会社の本社には、私が働いているか確認する電話がありました。でも本当のことを話しただけなので、(後は運を天に任せた!)という感じでした。とにかく就職面接よりも厳しかったです。
面接では全て聞かれるということを心得ておくといいと思います。隠したくても隠せないです。担当官から「録音してもいいですか?」と聞かれるので、許可した方が好印象だと思います。緊張する必要はないです。私は緊張してしまいましたが・・・。
SGXさんから面接前に頂いた面接質問集は役に立ったと思います。志望動機書に書いた内容はしっかり覚えて準備し、それ以外の質問にはその場で考えて答えました。私の場合は、日本語テストはありませんでしたし、家庭訪問や職場訪問もありませんでした。でも私が働いているホテルではなく、本社には訪問があったのかもしれませんね。
-実際に帰化申請が許可になった時の気持ちはいかがでしたか?
とにかくほっとしました。去年(2024年)10月に、申請していた台湾の国籍放棄の証明書が届き、12月に帰化の申請がおりるまでの1、2カ月間は無国籍で「ただの人間」みたいな状態でしたので。(これで許可がおりなかったらどうしよう)と非常に心配していました。12月に入ってから毎日官報をチェックして、12月6日に自分の名前が掲載されました!当日法務局から電話があり、ほっとしました。申請のための書類準備を始めてから許可がおりるまで、1年半くらいかかりましたね。申請受付からはちょうど1年です。
-弊社の帰化申請代行サービスの良かった点があれば教えてください。
一つ目は、レスポンスが早いところがとにかく良かったです。二つ目は、申請の途中でも親身になってくれたところです。申請中に転職をしましたが、「キャリアの後押しになる転職ならマイナスにならない」と担当の清水さんが励ましてくれ、決意できたのも大きかったです。三つ目は、事務所に何度か電話する機会があった時、電話に出てくださったスタッフ皆さんの対応が良かったところです。
SGXさんに依頼して後悔はしないと保証できるので、安心して大丈夫です!
-弊社への今後の期待を教えてください。
私のように帰化したいという方がいれば、今回の自分の経験がその方の役に立てばいいなと思いますね。私のように転職回数が多くても許可がおりた事例がSGXさんにはあるので、安心して依頼していただければありがたいです。
-弊社に依頼するか迷われている方に向けて何か一言いただけますでしょう
とにかく安い価格でサービスを提供している事務所もありますが、サービス内容や品質をしっかり確認して見比べてほしいなと思います。SGXさんに依頼して後悔はしないと保証できるので、安心して大丈夫です!
-最後に今後どのように日本で生活されていきたいでしょうか?
在留カードはもう入管に返却しました。今の仕事は夜勤があり、正直体力的にきつくなってきているので、あと2年くらい頑張って継続します。今後は宅地建物取引士(宅建士)の資格取得に向けた勉強を始め、資格が取れたら35歳までに転職しようと計画を立てています。転職後は福岡方面に移住し、そこで自分が住む不動産を購入することを視野に入れています。もう3年くらい東京に住んでいますが、満員電車が本当に苦手で・・・(笑)。生活環境の面で、私には西日本の方が合っているみたいです!
李 承翰様、どうもありがとうございました!
(行政書士法人SGX一同)